オーディオブックの内容が
頭に入らない悩み解決の手段7つ
本サイトはプロモーションが含まれています
▼朗読本は聴きかた次第で理解できますよ▼
HOME > Study method > オーディオブックの内容が頭に入らない悩み解決
聞いた内容が頭に入らないアナタの
悩みを解決する記憶術・理解法を紹介
人の話を聞いていてもなかなか
頭に入らないアナタへ。
別ページで、オーディオブックの内容は
意識に残ると書いています▼
オーディオブックは学習効果や価値ある教材
▲ただし時間のかかる方法です。
でもご安心を。
私にお任せください。
短期間で、オーディオブックの
内容を覚えたい人向きに、
どのようにして覚えるか方法を
7つ紹介します。
オーディオブックに限らず、
人の話を聞く機会にも使える手法ですよ。
今回の記事を読んで理解しても、
後々忘れてしまう可能性は否めません。
なので読み始める前、思い出せるように
先にブックマークしておきましょう。
短期間に聴いた内容を記憶に残す方法
覚えようとする意識で聴くこと
まずは意識から変えます。
オーディオブックの内容は、
聞いておこうくらいな受け身でなく、
覚えてやろうという前向きな考え
をもって聴いてください。
集中すると話が頭に入っていき、
記憶に残りやすいですから。
声を聴いている間に目をつむると、
自然と集中力が増えますよ。
笑ったり笑顔でいること
一番簡単な方法も紹介します。
聴く事前に「笑うこと」です。
アメリカのロマリンダ大学の研究によると
面白い動画を見た後に記憶力テストを
受けた人は、より良い成績を収めた
という成果発表がありましたす。
研究者の一人である
Lee Berk博士によると、
「笑いは『コルチゾール』という
ストレスの化学物質を減らす効果がある。
ストレスが少ない環境では
記憶力が高くなるため、笑いによって
コルチゾールが減少することで
記憶力が向上する」と指摘しました。
笑うことで「ガンマ波」と呼ばれる
脳波活動が変化し、記憶や
思い出しやすさが向上する効果が
あるとも述べています。
The Facial Expression That Fights Memory Loss
https://www.spring.org.uk/2014/05/the-facial-expression-that-fights-memory-loss.php PsyBlogより参考
用語説明を。「コルチゾール」とは、
ストレスがかかると体内で分泌される
ホルモンの一種です。
コルチゾールホルモンは、
ストレスに対応するために
体が作り出す存在で、代謝の調節など
身体機能を維持するために必要です。
ですが分泌量が多すぎると、
ストレスを感じやすくなったり、
集中力が低下したりすることがあります。
「ガンマ波」とは、脳の活動を示す
電気信号の一種。
脳はさまざまな周波数の
電気信号を発しており
「ガンマ波」はその中でも
高い周波数の電気信号です。
ガンマ波は記憶や注意力や
認知能力などと関連していて、
ガンマ波の電気信号が活発になると
集中力が高まるとしています。
瞑想するとガンマ波が出やすくなると
指摘しています。けれども瞑想に
入りやすいようにコツをつかむのは
時間のかかることが欠点。
だったら笑える娯楽作品に
触れるのが早い話、というわけです。
笑える面白い動画を見てから勉強するのは
科学的にも理にかなった方法という訳です。
運動する気分になれないときでも
笑う方法なら簡単に楽しく実行できますね。
ただし娯楽に時間を割きすぎて
しまわないように。
鑑賞時間は決めておきましょう。
話の合間に相づちを打つ
集中してオーディオブックを聴くと
説明しましたけど、
どうやって集中していいか、
仕方がわからない人もいるでしょう。
あいづちを入れてみるのもいいですよ。
友人と会話しているみたいに
「そうそう」「なるほど」のような、
またはうなずきを入れるも効果的です。
コミュニケーションをとりながら聴く。
不思議なことに脳機能が活発に働きます。
感情を絡めながら、
話を記憶するのが狙いです。
記憶は感情が伴うと強くなる
人間の記憶は長期・短期記憶のほか、
・意味記憶
・エピソード記憶
に分類されます。
意味記憶とは
単語・文章・○○は長い・○○は柔らかい、
のような、第三者が聴いても理解できる記憶
エピソード記憶とは
「○○は7年前の今日、ホラー映画を見て、
驚くほどの大声で泣きだした」のような、
記憶する側の感情・経験をともなった記憶
あなたも感情を伴った記憶を
今思い出してみてください。
例えば嬉しかったことです。
すぐに思い出せましたよね。
感情と紐づいた記憶は強く残ります。
あえて会話をするように合いの手、
相づちを打つのも、エピソード記憶から
ボイスブックの内容を覚えようとする企みを
理解していただけたでしょうか。
動きながら聴いてみる
うなずきよりも、
もっと体を動かして聞くのも
頭の中に内容が残ります。
座っているより、歩く、走る、
体操しながら、 動きながら
聴くと記憶に残るものです。
筋肉を動かしながら学習する手法を
「シンクロマッスル学習」といいます。
運動することで脳の酸素、血流が増え、
脳機能全体の活動が活発になるためです。
運動が脳に良い影響を与える解説は別ページ
≫
運動と音教材で学習効率上げる方法に
記載しているので、あとで読んでください。
読書と違いオーディオブックなら、
移動中でも前方の動きを気にしながらも
頭の中に内容が入ってきますよね。
うれしい副作用として、
ウォーキングを日課にしただけで
性格が前向きになったと体験談もあります。
動くのは心にも体にもいい証拠です。
聴いた内容をメモする
一番おすすめしたいのが
メモをとること。
日常のこと全てを要約する内容の
メモを書きましょう。
全て書くのもいいのですが大変です。
自分でわかるように、重要な部分を
書きおこすことが重要です。
インプットした内容を
アウトプットすることで、
記憶の強化になります。
内容を整理するのは、
記憶を引っ張り出さないといけない作業です
頭の中のものを引き出して
自分の言葉で再構築する。
この方法が一番内容理解に
長けた手法ですよ。
同時に記憶強化になりますから、
箇条書きでもいいので、ぜひ書きましょう。
繰り返して聞く
繰り返して聞くのが
記憶に残りやすい手法です。
一度聞いた音声は、
速度調整で最初よりも早めてください。
知識の下地ができているので、
理解や記憶強化しやすい状態です。
自分に聞き取れる
最速の速さで聴くべきです。
または、まず最速の4倍の速さで聴いてみる。
もちろん聞き取れないでしょう。
目的は、なんとか内容を理解しようとする
意識を呼び覚ますためです。
それから通常の速さに戻して聴いてみたり、
自分の理解できる最速の速さで聴くのも、
急がば回れの結果を
生み出す可能性もあります。
聴いたら仮眠をとる
睡眠が記憶に関係することは、別ページ
眠りながら楽して学べる睡眠学習のコツに
書いています。理解のため読んでください。
オーディオブックを聞いたら、
一度仮眠をとります。
眠っている間に記憶が
残るように脳は働きます。
テストで一夜漬けで寝ないで
試験を受けるより、 一度眠ってから
朝おきてもう一度勉強してみると
成績がいいのは、よくある話です。
眠ることで脳内に記憶が残った証拠です。
もうひとつの理由は、寝て疲れをとること。
疲れていると、どうしても話を聴いても
右から左状態で、記憶しにくいです。
一度15分から20分までの昼寝をしてから、
もう一度オーディオブックを聞くと、
休みなく聞くよりも記憶しやすくなります。
記憶の定着は繰り返し反復学習が効く
もうすこし時間の余裕があれば、
2、3日後に再度聴くのを勧めます。
繰り返し聞くことで、
忘れかけた内容の復習になるからです。
▲上の図は「エビングハウスの忘却曲線」、
人間がいかに忘れがちな生き物かを
実験結果から提唱しています。
オーディオブックの内容を一発で頭の中に
残すのは誰でも困難です。
けれども繰り返し聴くことと、
感情を伴う前向きな学習姿勢を持てば
早めの記憶定着になるはずです。
普段避けたい復習も、オーディオブックなら
BGMのように部屋に
流しっぱなしで楽にできますよ。
なにより継続が重要ですから。
見えない世界が見えてくるような
知性の目覚めを実感できた喜びは
いつになっても嬉しいものです。
まとめ
結論として、オーディオブックは
学習と知識の向上のための
貴重なツールであり、記憶に残る
工夫をすることでさらに学習効果を
高められると期待できます。
おさらいとして「短期間で理解できるよう
工夫した7つの手段」は▼
- 覚えようとする意識で聴くこと
- 笑ったり笑顔でいること
- 話の合間に相づちを打つ
- 動きながら聴いてみる
- 聴いた内容をメモする
- 繰り返して聞く
- 聴いたら仮眠をとる
受け身の姿勢よりメモをとるなど自発的に、
じっと座って聞くより笑顔で動いて聴いて
繰り返して聞き続ける。聞いたら
睡眠をとって記憶の定着を促すように。
まずは新しい学習体験に
オーディオブック利用をおすすめします。
学習効果は確実にありますもの。
「audiobook.jp」を運営する
オトバンク会長の上田渉も、
偏差値30からのテープによる音学習で
東大合格したほどです。
音声学習の有効性を身をもって実感し、
オーディオブックサービスに未来を感じて
起業したほどのほれ込み具合ですから。
以上7つの情報を試してみて、
自分に相性のいい記憶の仕方で、
オーディオブックを聞いてください。
\学んで理解できる喜びを体験できますよ/