釣れないときにする暇つぶし9選!
釣り場での時間を有効に使うコツ

本サイトはプロモーションが含まれています

HOMEStudy method
釣れないときにする暇つぶしのアイデア

自然との対話「釣り」は
当たりがうれしい。けれど・・・

海や川、大自然相手に自分の力を試す釣り

自慢の竿に引きがでて、
大物が釣れた瞬間は快感ですよね。

釣りを楽しんでいる画像

ですが毎回あたりが来ないのが釣りの
面白いところと感じる方もいますもの。
釣りをしていて退屈なとき、ありますよね。

いつ来るかハラハラする釣り、
楽しめるでしょうか?
次の食いつきがくるまでの、
釣りの暇つぶし方法を9つ紹介します。

釣れないときにする
時間つぶしの9つのアイデア

ひたすら待つ(風景を見る)

釣りの待ち状態の画像

こういう人もいます。
広大な空を眺めるか、水面を見つめながら、
無心で自然との対話を楽しまれてください。

魚が餌に興味を持つまで
時間がかかることもありますからね。

・食事をする

食事の画像

腹が減っては力が出ません。
何か腹に入れて次の戦いに備えましょう。

食事でなくても飲み物で
水分補給は忘れずに。

場所を変えてみる

別の漁場へ移動する画像

釣りは忍耐を必要とするもの。
すぐに釣れなくてもがっかりしないように。
けれども漁場の良し悪しは事実あります。

忍耐を試すよりも場所を変えてみるもの
当たりに出くわす機会を増やす事に。

釣れなければ場所を変えてみて
再度チャレンジしてください。

新しい釣りの方法を試す

新しい釣りの方法を試す画像

思う様に釣れないのなら、
普段しない新しい釣りに
挑戦するのはいい判断です。

方法を変えて釣れ出せたら
判断が成功した証拠ですから。

ルアーを変えてみる

ルアーを変えてみる提案の画像

変化を楽しむのもいいですよね。
新しい道具を手にしたら、
試したくなるものです。

気分転換に普段使っていない
道具で挑戦してみましょう。

フックの交換やワームの装着などを行うと
次に釣りを楽しむときに
有利になるかもしれませんから。

新しいことを試すのは良いものですよ。

釣り場の掃除をする

釣り場の掃除をしている画像

時間ができたのですから
釣り場の掃除をしましょう。

釣り場をきれいに保つことは
自分や他の釣り仲間にとって良いことです。

それに善行を積むことで釣りの当たりに
なるかもしれませんから。

メジャーリーグで大活躍の大谷翔平も
二刀流で活躍するには技術、体力の
両方とも必要性を強く感じていました。
そして「運」の要素も必要と感じています。

運を高めるため、十代から
ごみ拾いの善行をしていますもの。
徳積みってやつですね。

直接は釣りと関係のない行動ですけど、
あたなも釣り場の清掃から
運を溜めて、当たりを引いてくださいませ。

魚の種類を調べてみる

スマホで釣り関連の情報を検索する画像

釣りたい魚の習性や好みを理解することで、
エサやルアー、釣り方の幅が増えます。

当たりに出会うまでは
スマホで釣りたい魚の種類を調べ、
できるだけ多くのことを学びましょう。

学びは釣り上達の近道ですから。

情報交換する

スマホで釣り仲間に電話をしている画像

スマートフォンで釣り仲間に
連絡してみてはいかがですか。

釣りの情報交換や経験談を聞いたり、
楽しい話題で盛り上がったりすることが
期待できますもの。

もしかして「お前釣りか。うらやましいわ。
こっちは仕事だからクヤシイ」と余暇を
味わっている妬みを聞くかもしれませんね。

まったく違うことして釣りを楽しむ

今までと違うことも
選択肢に加えてもいいですね。

当たりを待っているあいだの時こそ
オーディオブックがおすすめです。

オーディオブックを聴く印象を与える画像

「リラックスしながら楽しみたくて
釣りに来ているのに
なんでオーディオブックで
勉強しないといけないんだ」

と反感もあるでしょう。
あなたにお勧めする理由は、
「釣りを楽しんでいる、
リラックスしている時間」だからです。

釣りでエンジョイしている時に学ぶ 理由は脳機能の向上が期待できるから

ワクワクしている時、脳はドーパミンという
報酬物質を放出しています。神経可塑性
(しんけいかそせい)という状態になり、
脳の構造を変化させるんです。その時に
学習すると記憶に定着しやすいのです。

脳の神経可塑性が向上すると
学習能力や記憶力、柔軟性も増すだけでなく
ストレス耐性も上がり、いいことずくめ。

楽しいとき、人間の脳波には
α波(アルファーは)が出ています。
α波の脳波の時の人間は、
高い集中力が発揮できたりと、
高いパフォーマンスを発揮します。
さらに学習効率も高いんですよ。

これは普段のβ波(ベータは)では、
緊張しているので出てこないんです。
生活していると、
何かと煩わしいこと多いでしょ。

α波はリラックスしている
ときに出てくる脳波です。

瞑想も同様。瞑想中の脳波は
α波やθ波(シータは)が出てきますが、
釣りの状態で瞑想するわけには
いきませんものね。

瞑想に集中しすぎて竿受けに固定し忘れて
竿持っていかれちゃかないませんから。

釣り竿の画像

同じ勉強していても、余暇を楽しみながら
脳機能が高まった状態で 勉強していると
覚えられるなら試しませんか。

ひたすらに机の前での学習と、
趣味の釣りをしながら同時に
オーディオブックの学習と、
あなたならどちらを選びますか?

古代中国の太公望のように、
釣り糸を垂れて自分の活躍の
時期が来るのを待つのも
ひとえに今までの知識の研鑽があったから。

勉強の大切さはわかっちゃいるけど……
でも、遊んで楽したいじゃないですか。

だから余暇の釣りと朗読で、
2倍も有意義に時間を楽しむんです。

今更勉強は嫌でも、
落語や小説はいかがでしょう。

オーディオブックで釣りをしながら
「目黒のさんま」や「骨釣り」といった
演目を耳にしてみては。

人の機微、共感を味わえるというもの。
にんげん、頭でっかちでは苦しいですし。

落語の高座の画像

竿に反応がくるまで、
別の竿で新しい仕掛けを試したり、
軽い食事もいいでしょう。
その間に耳を働かせて、
充実した時間を2倍楽しめますよ。

波の音、鳥の鳴き声、
好きな音楽に耳をあずけるのも結構。
ほんの合間にオーディオブックを選んで、
余暇を充実した経験に転じてください。

釣りの暇つぶしに使えるか確認する